大和ミツバチ研究所
Let it Bee・・・
  • ハチ増やそう
    Bee forest
    • ミツバチと森のはなし
    • ミツバチ巣箱プロジェクト
    • ハチ宿プロジェクト
    • Bee Forest Club
  • イメージ・メモ
    Image memo
    • TakerからGiverへ
  • しあわせの田んぼ
    Shiawase Tanbo
    • 自然を味方に生きる
ホーム
ハチ増やそう
ハチ増やそうミツバチ巣箱プロジェクト巣箱あげます!
ビーフォレスト活動

2017年度版 Bee Forest Club案内リーフレット

ハチ増やそう
2016-11-262022-07-04
この記事は約1分で読めます。

2016年11月26日

◎〈表面〉Bee Forest Club案内リーフレット

◎〈裏面〉Bee Forest Club案内リーフレット

シェアする
X Facebook
大和ミツバチ研究所

関連記事

ハチ増やそう

トヨタ環境活動助成プログラムに選定されました

2016年11月26日沢山の皆さんのご支援ご協力により、行政との共催や企業のご協力を得ることも増えてきました。この度、助成支援を初めて申請したところトヨタ自動車(株)の国内小規模プロジェクト支援枠の生物多様性(トヨタ環境活動助成プログラム)...
Bee Forest Club

もっと詳しく、知りたい!

このページは、NPO法人 ビーフォレスト・クラブを、もっと詳しく知りたい方のためのページです。■もっと詳しく、クラブの方針ビーフォレスト・クラブの概略激減している野生のミツバチや花バチを増やす為に、全国の森や農園に「ミツバチ巣箱」や「ハチ宿...
お知らせ

「ミツバチ巣箱作り体験」奈良県吉野町

2019年5月16日奈良県吉野町にビーフォレストが広がります!2019年6月1日奈良県吉野町でビーフォレスト活動イベントを開催しました。吉野町、地域おこし隊の岩見さん、中村さんが中心の吉野ビーフォレスト・コミュニティが、コーディネートしまし...
ハチ増やそう

貴方の活動に「ミツバチと森をつくる」ビーフォレスト+プラスしませんか?

2018年11月21日森づくり企業や組織、環境活動、里山再生活動、自然観察会、学校などのみなさまへあなたの活動に+プラス「ミツバチと森をつくる」活動しませんか?巣箱を里山や公園、森に置いて日本ミツバチを増やしましょう!自然の生態系は、命が繋...
Bee Forest Club

生物多様性と奈良県フォレスターアカデミー

2022年7月6日昨年2021年春に開校された奈良県フォレスターアカデミーで、ビーフォレスト・セミナー、研修を授業として行なってきました。(am8時50分〜pm3時30分)スイスのフォレスターアカデミーのノウハウを活かして「新たな森林環境管...
しあわせの田んぼ

Let it Bee・・・

自然の恵に満たされる自由な生活を・・・私たちは、自然を過剰に利用し奪うだけで何一つ返すことをしてこなかった。やり放題だから、地球上の自然資源や環境が底をつきそうになって・・・だから、気候変動や環境問題が起きるのは当然だと思います。自然を征服...
お知らせ

2019年7月7日 第8回日本奥山学会記念講演

2019年6月8日日本ミツバチから学ぶ森の再生お申し込みは、日本奥山学会事務局へ
お知らせ

「ミツバチが森をつくる不思議展」in 奈良県生駒市

2017年6月13日不思議展の開催日 2017年8月15日〜31日まで場所:北コミュニティセンターISTAはばたき→主催:「ミツバチと森をつくる」ビーフォレスト・クラブ:大和ミツバチ研究所共催:生駒市生涯学習施設指定管理者 よしもと・南海共...
Bee Forest Club

2023年春に向けて!BeeForest活動

巣箱助成を受けられた方は、下記の動画に準じて制作、設置、管理をお願いします。設置完了時から、巣箱管理報告を定期的に正会員Facebookにアップして下さい。よろしくお願いします。巣箱助成会員向け動画一覧ビーフォレスト活動によって、生物多様性...
スポンサーリンク

プロフィール

大和ミツバチ研究所 所長
吉川 浩(よしかわひろし)
吉川 浩(よしかわひろし)

◆NPO法人ビーフォレスト・クラブ 代表
◆大和ミツバチ研究所 代表
◆介護なんでも相談「介護110番」 主宰
◇学位 博士(創造都市)
著書:「ミツバチおじさんの森づくり」ライトワーカー出版

吉川 浩(よしかわひろし)をフォローする

アーカイブ

カテゴリー

  • Bee Forest Club
  • TakerからGiverへ
  • お知らせ
  • ご紹介
  • しあわせの田んぼ
  • その他
  • イベント
  • イメージ・メモ
  • ハチの誤解・矛盾
  • ハチ増やそう
  • ハチ宿アート
  • ハチ宿プロジェクト
  • ミツバチの生態
  • ミツバチ巣箱プロジェクト
  • 大和ミツバチ研究所とは
  • 巣箱あげます!
  • 生物多様性
  • 自然を味方に生きる
  • 花バチの道
  • 駆除レスキュー
大和ミツバチ研究所
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© 2022 大和ミツバチ研究所.
    • ハチ増やそう
      • ミツバチと森のはなし
      • ミツバチ巣箱プロジェクト
      • ハチ宿プロジェクト
      • Bee Forest Club
    • イメージ・メモ
      • TakerからGiverへ
    • しあわせの田んぼ
      • 自然を味方に生きる
  • 大和ミツバチ研究所