大和ミツバチ研究所
Let it Bee・・・
  • ハチ増やそう
    Bee forest
    • ミツバチと森のはなし
    • ミツバチ巣箱プロジェクト
    • ハチ宿プロジェクト
    • Bee Forest Club
  • イメージ・メモ
    Image memo
    • TakerからGiverへ
  • しあわせの田んぼ
    Shiawase Tanbo
    • 自然を味方に生きる
ホーム
お知らせ
お知らせイベントハチ増やそうミツバチ巣箱プロジェクト巣箱あげます!
ビーフォレスト活動自然保護

2019年7月7日 第8回日本奥山学会記念講演

お知らせ
2019-06-082022-07-04
この記事は約1分で読めます。

2019年6月8日

日本ミツバチから学ぶ森の再生

お申し込みは、日本奥山学会事務局へ

シェアする
Twitter Facebook
大和ミツバチ研究所
大和ミツバチ研究所

関連記事

お知らせ

「ミツバチが森をつくる不思議展」in 奈良県生駒市

2017年6月13日 不思議展の開催日 2017年8月15日〜31日まで 場所:北コミュニティセンターISTAはばたき→ 主催:「ミツバチと森をつくる」ビーフォレスト・クラブ:大和ミツバチ研究所共催:生駒市生涯学習施設指定管理者 よしもと・...
イメージ・メモ

熊野の森の生き証人! 引作の大楠

2018年1月20日 一昨日、17日夜から南伊勢町へ (2017年12月19日)そして、今日は、三重県南牟婁郡御浜町(ミハマチヨウ)の新たな「ミツバチと森をつくる」ビーフォレスト候補地を、熊野市のビーフォレスト・クラブ会員(田畑さん)と共に...
ハチ増やそう

ミツバチ巣箱を継ぎ足すこと

BeeForestの巣箱管理:よくある質問 ビーフォレスト活動で、よくある質問につき、敢えて【○○○子】さんの質問をモデルとして、返答を書きました。 質問 巣箱の中身を見て、かなり下の方まで巣を作っていたので、他の営巣中の巣箱も同じような状...
イメージ・メモ

奈良県からも「自然公園指導員」を委嘱されました

2016年4月15日 昨年(2015年)の夏頃、「ミツバチと森をつくる」BeeForest 活動が新聞に掲載されたのをご覧になったある方から連絡があり「自然公園指導員」に推薦したいのとのことでした。 ●環境省から「自然公園指導員」を委嘱 実...
Bee Forest Club

BeeForest活動は、養蜂ではありません!

私たちの「ミツバチ達と森をつくる」ビーフォレスト活動激減する日本ミツバチの仮設巣箱を設置してビーフォレスト(繁殖環境)作りを広げています。採蜜目的の養蜂ではありません。棲み家が少なくなった日本ミツバチのために、仮設住宅としての巣箱を設置して...
ハチ増やそう

2017年 ビーフォレスト環境指標MAP

2017年9月24日 ★BeeForest MAP=大和ミツバチを増やす森(BeeForest)は、全国に広がります!2017.09 ビーフォレスト・クラブの活動成果です。(2017.09現在) BeeForest活動とは、大和ミツバチを増...
ハチ増やそう

大和ミツバチが森を創るBee Forest 活動:滝坂の森

2013年8月31日 古代から日本に棲む大和ミツバチ(二ホンミツバチ)が激減しています。「もしも、ミツバチがいなくなれば日本の森が、そして農業が、漁業が、そして人間がいなくなる」と言われるのですが、それって本当でしょうか?大和ミツバチ研究所...
TakerからGiverへ

パタゴニア〈道〉に続け!

いま、現実をどう捉えるか? パタゴニアのシュイナード氏の言う「私たちの経済活動の株主は、地球だ!」という考え方は、地球は、いまの限られた人間だけのものじゃない、ということだ!あらゆる産業が、利益を求めて自然資本を過剰に消費、破壊している。み...
ハチ増やそう

仲間で巣箱をつくりました!

Bee Forest Clubは、大和ミツバチを増やすために、森に巣箱を置く活動をしています。 ★大和ミツバチの巣箱作り活動 Bee Forest Club会員の活動のひとつに、巣箱つくりがあります。沢山の巣箱をつくって、大和ミツバチが営巣...
スポンサーリンク

プロフィール

大和ミツバチ研究所 所長
吉川 浩(よしかわひろし)
吉川 浩(よしかわひろし)

◆NPO法人ビーフォレスト・クラブ 代表
◆大和ミツバチ研究所 代表
◆介護なんでも相談「介護110番」 主宰
◇学位 博士(創造都市)
著書:「ミツバチおじさんの森づくり」ライトワーカー出版

吉川 浩(よしかわひろし)をフォローする

アーカイブ

カテゴリー

  • Bee Forest Club
  • TakerからGiverへ
  • お知らせ
  • ご紹介
  • しあわせの田んぼ
  • その他
  • イベント
  • イメージ・メモ
  • ハチの誤解・矛盾
  • ハチ増やそう
  • ハチ宿プロジェクト
  • ミツバチの生態
  • ミツバチ巣箱プロジェクト
  • 大和ミツバチ研究所とは
  • 巣箱あげます!
  • 生物多様性
  • 自然を味方に生きる
  • 駆除レスキュー
大和ミツバチ研究所
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© 2022 大和ミツバチ研究所.
    • ハチ増やそう
      • ミツバチと森のはなし
      • ミツバチ巣箱プロジェクト
      • ハチ宿プロジェクト
      • Bee Forest Club
    • イメージ・メモ
      • TakerからGiverへ
    • しあわせの田んぼ
      • 自然を味方に生きる
  • 大和ミツバチ研究所