大和ミツバチ研究所
Let it Bee・・・
  • ハチ増やそう
    Bee forest
    • ミツバチと森のはなし
    • ミツバチ巣箱プロジェクト
    • ハチ宿プロジェクト
    • Bee Forest Club
  • イメージ・メモ
    Image memo
    • TakerからGiverへ
  • しあわせの田んぼ
    Shiawase Tanbo
    • 自然を味方に生きる
ホーム
ハチ増やそう
ハチ増やそうミツバチ巣箱プロジェクト
ビーフォレスト活動

ビーフォレスト・クラブのマーク

ハチ増やそう
2015-05-052021-09-28
この記事は約1分で読めます。

2015年05月05日

★商標登録済

シェアする
X Facebook
大和ミツバチ研究所

関連記事

ハチ増やそう

トヨタ環境活動助成プログラムに選定されました

2016年11月26日沢山の皆さんのご支援ご協力により、行政との共催や企業のご協力を得ることも増えてきました。この度、助成支援を初めて申請したところトヨタ自動車(株)の国内小規模プロジェクト支援枠の生物多様性(トヨタ環境活動助成プログラム)...
TakerからGiverへ

●ミツバチを守ろう!・・・その前に 2018

2018年7月16日映画を見て、信じたらどうするの?・・・画像は、太古の昔から日本に棲む野生の「日本ミツバチ」(大和ミツバチ)です。「みつばちと地球とわたし〜ひとつぶの命に秘められた 大きな環のおはなし〜」この映画のポスター、パンフレットを...
ハチの誤解・矛盾

ミツバチを守ろう・・・その前に!?

2020年1月8日残念なことに、日本人のほとんどの方は、「ミツバチはみんな同じ」と思っています。マスコミや、映画を作ったりミツバチを守ろうと叫んでいる人でさえ誤解しています。ミツバチと誤解だらけの養蜂!?日本には現在、明治時代にアメリカから...
ハチ増やそう

はじめての大和ミツバチとの出会い「自然養蜂観察会」

2016年9月5日9月4日は、台風で雨が降るか降らないか・・・微妙な開催状況でしたが、何とからっと天気!今回の観察会は、大和ミツバチ(ニホンミツバチ)と触れ合う体験!です。元気に飛んでいくミツバチたち。蜂蜜を薄めた液を手に付けて、ミツバチを...
ハチ増やそう

読売新聞に「神代蜜」が!

2015年1月16日昨年の秋から継続的に取材のあった記事が、2015年1月13日読売新聞に載りましたのでご紹介いたします。昨年秋から奈良春日大社の「祝式年造替」として、観月自然農園〈大和ミツバチ研究所〉の「神代蜜」を春日大社公式の記念品とし...
ハチ増やそう

2018年度 ビーフォレスト環境指標MAP

2018年5月13日世界でも初めての、ミツバチと森をつくる BeeForest ProjectBeeForest Project を遂行するための「ビーフォレスト活動」は、激減している野生の大和ミツバチを増やすために、日本中の森に巣箱を設置...
お知らせ

9月10日~24日「大和ミツバチの不思議な生態展」奈良県立民俗博物館

2017年7月31日日本には太古の昔から、野生の大和ミツバチ(日本ミツバチ)が森に棲んでいます。四季折々の草木の花を授粉して、木の実や種をつくり動物たちを養い、豊かな日本の森をつくってきました。また、人間が農業を始めると野菜や果物などの授粉...
お知らせ

2019年7月7日 第8回日本奥山学会記念講演

2019年6月8日日本ミツバチから学ぶ森の再生お申し込みは、日本奥山学会事務局へ
ハチ増やそう

奈良公園北部「自然養蜂観察会」

2015年9月5日9月6日自然養蜂観察会の様子今日の「ミツバチと森をつくる」自然養蜂観察会(無料:事前申込不要です)に雨の中、沢山の参加者、ありがとうございます。そして、たくさん入会もして戴きました。雨が降って、途中で中止かと思っていたので...
スポンサーリンク

プロフィール

大和ミツバチ研究所 所長
吉川 浩(よしかわひろし)
吉川 浩(よしかわひろし)

◆NPO法人ビーフォレスト・クラブ 代表
◆大和ミツバチ研究所 代表
◆介護なんでも相談「介護110番」 主宰
◇学位 博士(創造都市)
著書:「ミツバチおじさんの森づくり」ライトワーカー出版

吉川 浩(よしかわひろし)をフォローする

アーカイブ

カテゴリー

  • Bee Forest Club
  • TakerからGiverへ
  • お知らせ
  • ご紹介
  • しあわせの田んぼ
  • その他
  • イベント
  • イメージ・メモ
  • ハチの誤解・矛盾
  • ハチ増やそう
  • ハチ宿プロジェクト
  • ミツバチの生態
  • ミツバチ巣箱プロジェクト
  • 大和ミツバチ研究所とは
  • 巣箱あげます!
  • 生物多様性
  • 自然を味方に生きる
  • 駆除レスキュー
大和ミツバチ研究所
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© 2022 大和ミツバチ研究所.
    • ハチ増やそう
      • ミツバチと森のはなし
      • ミツバチ巣箱プロジェクト
      • ハチ宿プロジェクト
      • Bee Forest Club
    • イメージ・メモ
      • TakerからGiverへ
    • しあわせの田んぼ
      • 自然を味方に生きる
  • 大和ミツバチ研究所