大和ミツバチ研究所
Let it Bee・・・
  • ハチ増やそう
    Bee forest
    • ミツバチと森のはなし
    • ミツバチ巣箱プロジェクト
    • ハチ宿プロジェクト
    • Bee Forest Club
  • イメージ・メモ
    Image memo
    • TakerからGiverへ
  • しあわせの田んぼ
    Shiawase Tanbo
    • 自然を味方に生きる
ホーム
ハチ増やそう
ハチ増やそうミツバチ巣箱プロジェクト巣箱あげます!
ビーフォレスト活動

2017年度版 Bee Forest Club案内リーフレット

ハチ増やそう
2016-11-262022-07-04
この記事は約1分で読めます。

2016年11月26日

◎〈表面〉Bee Forest Club案内リーフレット

◎〈裏面〉Bee Forest Club案内リーフレット

シェアする
X Facebook
大和ミツバチ研究所

関連記事

ハチ増やそう

三重県南伊勢町ではじまる ビーフォレスト活動2018年

2018年1月21日南伊勢町全域で「海と山をつなぐ森づくり」を目指したい!2017年12月17日生駒山麓公園でのセミナー、ワークショップの後。その晩、熊野市BeeForestの巣箱を積んで、南伊勢へ!2018年1月18日11時から、南伊勢町...
ハチ増やそう

十津川村の大和ミツバチ「巣箱のあるの谷」

2015年5月16日大和ミツバチは、野生のハチです。昔々から、山に棲んで草木の花の蜜をもらい、その代わり授粉して森をつくり、ドングリなどの木の実を落として鹿やイノシシ、熊や野鳥など多くの動物を養っています。そして、自然の森は落葉しますから、...
ハチ増やそう

東大阪市河内国一之宮 ビーフォレスト枚岡神社

2016年3月17日3月17日晴れ。「ミツバチと森をつくる会」のBeeForest活動今年も大和ミツバチ(ニホンミツバチ)の巣箱を「BeeForest枚岡神社」へ置きに行きました。「ミツバチが森をつくる」ことを神社として率先して取り組んで頂...
お知らせ

「ミツバチおじさんの森づくり」 吉川浩著

ミツバチが森を作る仕組みが分かる本を書きました。自然農法から自然養蜂へ、生態から自然を味方につける方法など、実践的な内容です。日本ミツバチと暮らすための全ての情報を網羅しています。
ハチ増やそう

仲間で巣箱をつくりました!

Bee Forest Clubは、大和ミツバチを増やすために、森に巣箱を置く活動をしています。★大和ミツバチの巣箱作り活動Bee Forest Club会員の活動のひとつに、巣箱つくりがあります。沢山の巣箱をつくって、大和ミツバチが営巣して...
お知らせ

ビーフォレスト生駒山麓公園

2015年3月22日大和ミツバチ(日本ミツバチ)のビーフォレスト(繁殖環境)作り3月8日(ミツバチの日)に奈良県生駒市にある生駒山麓公園でBeeForestセミナーを行いました。その時、参加者と一緒に巣箱つくりをしたのですが、全部出来なかっ...
お知らせ

9月10日~24日「大和ミツバチの不思議な生態展」奈良県立民俗博物館

2017年7月31日日本には太古の昔から、野生の大和ミツバチ(日本ミツバチ)が森に棲んでいます。四季折々の草木の花を授粉して、木の実や種をつくり動物たちを養い、豊かな日本の森をつくってきました。また、人間が農業を始めると野菜や果物などの授粉...
ハチ増やそう

ミツバチ巣箱を継ぎ足すこと

BeeForestの巣箱管理:よくある質問ビーフォレスト活動で、よくある質問につき、敢えて【○○○子】さんの質問をモデルとして、返答を書きました。質問巣箱の中身を見て、かなり下の方まで巣を作っていたので、他の営巣中の巣箱も同じような状況と思...
ハチ増やそう

ミツバチに会いに行こう!:自然観察会

2017年7月3日日本には、二種類のミツバチがいます。ひとつは、みんなが良く知っている明治の頃にアメリカから移入された畜産種の西洋ミツバチです。それと、日本の森をつくってきた野生の大和ミツバチ(日本ミツバチ)です。私たち(BeeForest...
スポンサーリンク

プロフィール

大和ミツバチ研究所 所長
吉川 浩(よしかわひろし)
吉川 浩(よしかわひろし)

◆NPO法人ビーフォレスト・クラブ 代表
◆大和ミツバチ研究所 代表
◆介護なんでも相談「介護110番」 主宰
◇学位 博士(創造都市)
著書:「ミツバチおじさんの森づくり」ライトワーカー出版

吉川 浩(よしかわひろし)をフォローする

アーカイブ

カテゴリー

  • Bee Forest Club
  • TakerからGiverへ
  • お知らせ
  • ご紹介
  • しあわせの田んぼ
  • その他
  • イベント
  • イメージ・メモ
  • ハチの誤解・矛盾
  • ハチ増やそう
  • ハチ宿プロジェクト
  • ミツバチの生態
  • ミツバチ巣箱プロジェクト
  • 大和ミツバチ研究所とは
  • 巣箱あげます!
  • 生物多様性
  • 自然を味方に生きる
  • 駆除レスキュー
大和ミツバチ研究所
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© 2022 大和ミツバチ研究所.
    • ハチ増やそう
      • ミツバチと森のはなし
      • ミツバチ巣箱プロジェクト
      • ハチ宿プロジェクト
      • Bee Forest Club
    • イメージ・メモ
      • TakerからGiverへ
    • しあわせの田んぼ
      • 自然を味方に生きる
  • 大和ミツバチ研究所