大和ミツバチ研究所
Let it Bee・・・
  • ハチ増やそう
    Bee forest
    • ミツバチと森のはなし
    • ミツバチ巣箱プロジェクト
    • ハチ宿プロジェクト
    • Bee Forest Club
  • イメージ・メモ
    Image memo
    • TakerからGiverへ
  • しあわせの田んぼ
    Shiawase Tanbo
    • 自然を味方に生きる
ホーム
ハチ増やそう
ハチ増やそうミツバチ巣箱プロジェクト巣箱あげます!
ビーフォレスト活動

2017年度版 Bee Forest Club案内リーフレット

ハチ増やそう
2016-11-262022-07-04
この記事は約1分で読めます。

2016年11月26日

◎〈表面〉Bee Forest Club案内リーフレット

◎〈裏面〉Bee Forest Club案内リーフレット

シェアする
X Facebook
大和ミツバチ研究所

関連記事

Bee Forest Club

「巣箱あげます」日本ミツバチ増やそう!

野生の日本ミツバチは、本来、森の大木の空洞(ホラ)などに棲んでします。ところが、そのような穴の開いた大木は自然林と共に少なくなっています。棲み家が少なくなったミツバチは、住居の屋根裏や縁の下、神社の社、仁王さんの頭などに巣を作って駆除されて...
イメージ・メモ

自然の力を味方につけよう!  奈良教育大附属中学校生

2019年12月4日孫のような生徒達と一緒でした!〜可愛いですね。笑。孫達にも伝えたかったビーフォレスト活動奈良教育大附属中学校1、2年生 約40名 特別授業2019.11.610月28日 ミツバチと森をつくる話学校で昼から2時限方につける...
TakerからGiverへ

●ミツバチを守ろう!・・・その前に 2018

2018年7月16日映画を見て、信じたらどうするの?・・・画像は、太古の昔から日本に棲む野生の「日本ミツバチ」(大和ミツバチ)です。「みつばちと地球とわたし〜ひとつぶの命に秘められた 大きな環のおはなし〜」この映画のポスター、パンフレットを...
ハチ増やそう

「巣箱あげます!」巣箱助成申請者のメリット

2017年6月19日ミツバチと暮らしたい!ミツバチを守りたい!森づくりをやりたい!社会貢献もしたい!具体的な成果が上がる活動をやりたい!ビーフォレスト巣箱助成を申請をご検討ください!詳しくは、「巣箱あげます!」巣箱助成をご覧下さい。知識や経...
ハチ増やそう

三重県南伊勢町ではじまる ビーフォレスト活動2018年

2018年1月21日南伊勢町全域で「海と山をつなぐ森づくり」を目指したい!2017年12月17日生駒山麓公園でのセミナー、ワークショップの後。その晩、熊野市BeeForestの巣箱を積んで、南伊勢へ!2018年1月18日11時から、南伊勢町...
TakerからGiverへ

善悪の判断

2013年12月19日FaceBookで見た内容について記しておこうと思いました。「天木直人氏の視点ー(2013/12/10)」週刊プレーボーイ(12月23日号)の中の記事で・・・「猪瀬x徳洲会をハメたのは巨大な既得権益集合体だった!!」・...
ハチ増やそう

ミツバチに会いに行こう!:自然観察会

2017年7月3日日本には、二種類のミツバチがいます。ひとつは、みんなが良く知っている明治の頃にアメリカから移入された畜産種の西洋ミツバチです。それと、日本の森をつくってきた野生の大和ミツバチ(日本ミツバチ)です。私たち(BeeForest...
ハチ増やそう

十津川村の大和ミツバチ「巣箱のあるの谷」

2015年5月16日大和ミツバチは、野生のハチです。昔々から、山に棲んで草木の花の蜜をもらい、その代わり授粉して森をつくり、ドングリなどの木の実を落として鹿やイノシシ、熊や野鳥など多くの動物を養っています。そして、自然の森は落葉しますから、...
Bee Forest Club

BeeForest活動は、養蜂ではありません!

私たちの「ミツバチ達と森をつくる」ビーフォレスト活動激減する日本ミツバチの仮設巣箱を設置してビーフォレスト(繁殖環境)作りを広げています。採蜜目的の養蜂ではありません。棲み家が少なくなった日本ミツバチのために、仮設住宅としての巣箱を設置して...
スポンサーリンク

プロフィール

大和ミツバチ研究所 所長
吉川 浩(よしかわひろし)
吉川 浩(よしかわひろし)

◆NPO法人ビーフォレスト・クラブ 代表
◆大和ミツバチ研究所 代表
◆介護なんでも相談「介護110番」 主宰
◇学位 博士(創造都市)
著書:「ミツバチおじさんの森づくり」ライトワーカー出版

吉川 浩(よしかわひろし)をフォローする

アーカイブ

カテゴリー

  • Bee Forest Club
  • TakerからGiverへ
  • お知らせ
  • ご紹介
  • しあわせの田んぼ
  • その他
  • イベント
  • イメージ・メモ
  • ハチの誤解・矛盾
  • ハチ増やそう
  • ハチ宿プロジェクト
  • ミツバチの生態
  • ミツバチ巣箱プロジェクト
  • 大和ミツバチ研究所とは
  • 巣箱あげます!
  • 生物多様性
  • 自然を味方に生きる
  • 駆除レスキュー
大和ミツバチ研究所
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© 2022 大和ミツバチ研究所.
    • ハチ増やそう
      • ミツバチと森のはなし
      • ミツバチ巣箱プロジェクト
      • ハチ宿プロジェクト
      • Bee Forest Club
    • イメージ・メモ
      • TakerからGiverへ
    • しあわせの田んぼ
      • 自然を味方に生きる
  • 大和ミツバチ研究所