大和ミツバチ研究所
Let it Bee・・・
  • ハチ増やそう
    Bee forest
    • ミツバチと森のはなし
    • ミツバチ巣箱プロジェクト
    • ハチ宿プロジェクト
    • Bee Forest Club
  • イメージ・メモ
    Image memo
    • TakerからGiverへ
  • しあわせの田んぼ
    Shiawase Tanbo
    • 自然を味方に生きる
ホーム
ハチ増やそう
ハチ増やそうミツバチ巣箱プロジェクト巣箱あげます!
ビーフォレスト活動

2017年度版 Bee Forest Club案内リーフレット

ハチ増やそう
2016-11-262022-07-04
この記事は約1分で読めます。

2016年11月26日

◎〈表面〉Bee Forest Club案内リーフレット

◎〈裏面〉Bee Forest Club案内リーフレット

シェアする
X Facebook
大和ミツバチ研究所

関連記事

ハチ増やそう

ミツバチが消えた巣箱を展示します

2015年9月7日BeeForest枚岡神社の巣箱の状態がおかしいと・・・権禰宜の濱上さん(ビーフォレスト・クラブ会員幹事)から連絡あり。2015.09.06夕方中を見てもらって・・・ハチがほとんどいないので、とりあえず採蜜してもらって・・...
ハチの誤解・矛盾

ミツバチを守ろう・・・その前に!?

2020年1月8日残念なことに、日本人のほとんどの方は、「ミツバチはみんな同じ」と思っています。マスコミや、映画を作ったりミツバチを守ろうと叫んでいる人でさえ誤解しています。ミツバチと誤解だらけの養蜂!?日本には現在、明治時代にアメリカから...
Bee Forest Club

生物多様性と奈良県フォレスターアカデミー

2022年7月6日昨年2021年春に開校された奈良県フォレスターアカデミーで、ビーフォレスト・セミナー、研修を授業として行なってきました。(am8時50分〜pm3時30分)スイスのフォレスターアカデミーのノウハウを活かして「新たな森林環境管...
イメージ・メモ

自然の力を味方につけよう!  奈良教育大附属中学校生

2019年12月4日孫のような生徒達と一緒でした!〜可愛いですね。笑。孫達にも伝えたかったビーフォレスト活動奈良教育大附属中学校1、2年生 約40名 特別授業2019.11.610月28日 ミツバチと森をつくる話学校で昼から2時限方につける...
Bee Forest Club

花バチに学ぶ生き方:ビーフォレスト活動とは

TakerからGiverへ:日本語by 「花バチ達と森をつくる」 NPO法人 ビーフォレスト・クラブ花バチは、花の蜜を飲み、花粉を運び、知らず知らずのうちに森を育てている。自分のために生きながらも、いつの間にか他者のためになっている。その姿...
ハチ増やそう

十津川村の大和ミツバチ「巣箱のあるの谷」

2015年5月16日大和ミツバチは、野生のハチです。昔々から、山に棲んで草木の花の蜜をもらい、その代わり授粉して森をつくり、ドングリなどの木の実を落として鹿やイノシシ、熊や野鳥など多くの動物を養っています。そして、自然の森は落葉しますから、...
ハチ増やそう

野生化する西洋ミツバチの脅威 三重県度会町の事例

2017年11月11日野生化する西洋ミツバチの実態!日本では、スズメバチにやられて野生化しないと言われているはずの西洋ミツバチですが、 実際は野生化が進んでいます! 画像は、我が家の日本ミツバチの巣箱に毎年やってくる西洋ミツバチ!? 年を越...
ハチ増やそう

会員、皆でミツバチの巣箱づくり

2015年12月14日BeeForest Club会員活動で巣箱づくり「ミツバチと森をつくる会」ビーフォレスト・クラブでは、大和ミツバチ(ニホンミツバチ)が棲めるように森に巣箱を置く活動をしています。12月13日は、大阪市内の倉庫をお借りし...
Bee Forest Club

「ハチ宿」プロジェクトをESD教育に!

単独で活動する、「花バチ」を増やす活動です。「花バチ」増やそう!「ハチ宿」とはハチ宿は、川辺や湖の岸辺に生えるヨシや笹、細い竹などを切って束ねてセットします。そして、森や農園、家の周りにぶら下げていると春夏秋冬に花の蜜や花粉を食べる「花バチ...
スポンサーリンク

プロフィール

大和ミツバチ研究所 所長
吉川 浩(よしかわひろし)
吉川 浩(よしかわひろし)

◆NPO法人ビーフォレスト・クラブ 代表
◆大和ミツバチ研究所 代表
◆介護なんでも相談「介護110番」 主宰
◇学位 博士(創造都市)
著書:「ミツバチおじさんの森づくり」ライトワーカー出版

吉川 浩(よしかわひろし)をフォローする

アーカイブ

カテゴリー

  • Bee Forest Club
  • TakerからGiverへ
  • お知らせ
  • ご紹介
  • しあわせの田んぼ
  • その他
  • イベント
  • イメージ・メモ
  • ハチの誤解・矛盾
  • ハチ増やそう
  • ハチ宿アート
  • ハチ宿プロジェクト
  • ミツバチの生態
  • ミツバチ巣箱プロジェクト
  • 大和ミツバチ研究所とは
  • 巣箱あげます!
  • 生物多様性
  • 自然を味方に生きる
  • 花バチの道
  • 駆除レスキュー
大和ミツバチ研究所
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© 2022 大和ミツバチ研究所.
    • ハチ増やそう
      • ミツバチと森のはなし
      • ミツバチ巣箱プロジェクト
      • ハチ宿プロジェクト
      • Bee Forest Club
    • イメージ・メモ
      • TakerからGiverへ
    • しあわせの田んぼ
      • 自然を味方に生きる
  • 大和ミツバチ研究所