大和ミツバチ研究所
Let it Bee・・・
  • ハチ増やそう
    Bee forest
    • ミツバチと森のはなし
    • ミツバチ巣箱プロジェクト
    • ハチ宿プロジェクト
    • Bee Forest Club
  • イメージ・メモ
    Image memo
    • TakerからGiverへ
  • しあわせの田んぼ
    Shiawase Tanbo
    • 自然を味方に生きる
ホーム
お知らせ
お知らせイベントハチ増やそうミツバチ巣箱プロジェクト巣箱あげます!
ビーフォレスト活動自然保護

2019年7月7日 第8回日本奥山学会記念講演

お知らせ
2019-06-082022-07-04
この記事は約1分で読めます。

2019年6月8日

日本ミツバチから学ぶ森の再生

お申し込みは、日本奥山学会事務局へ

シェアする
X Facebook
大和ミツバチ研究所

関連記事

しあわせの田んぼ

Let it Bee・・・

自然の恵に満たされる自由な生活を・・・私たちは、自然を過剰に利用し奪うだけで何一つ返すことをしてこなかった。やり放題だから、地球上の自然資源や環境が底をつきそうになって・・・だから、気候変動や環境問題が起きるのは当然だと思います。自然を征服...
ハチ増やそう

「巣箱あげます!」巣箱助成申請者のメリット

2017年6月19日ミツバチと暮らしたい!ミツバチを守りたい!森づくりをやりたい!社会貢献もしたい!具体的な成果が上がる活動をやりたい!ビーフォレスト巣箱助成を申請をご検討ください!詳しくは、「巣箱あげます!」巣箱助成をご覧下さい。知識や経...
ハチ増やそう

2016年度 生物多様性アクション大賞で入賞選定されました

2016年11月26日「ミツバチと森をつくる」Bee Forest Clubビーフォレスト・クラブ設立1年半。2016年夏に初めて応募しました。2016年度の生物多様性アクション大賞の入賞とのことです。入賞(団体名50音順)にミツバチと森を...
ハチ増やそう

C♯(シーシャープ)

2015年12月14日C♯(シーシャープ)は、大和ミツバチの羽音 “叫び”ビーフォレスト・クラブのオリジナル「ミツバチと森をつくる会」ビーフォレスト・クラブでは、大和ミツバチ(ニホンミツバチ)が棲めるように森に巣箱を置く活動をしています。そ...
Bee Forest Club

もっと詳しく、知りたい!

このページは、NPO法人 ビーフォレスト・クラブを、もっと詳しく知りたい方のためのページです。■もっと詳しく、クラブの方針ビーフォレスト・クラブの概略激減している野生のミツバチや花バチを増やす為に、全国の森や農園に「ミツバチ巣箱」や「ハチ宿...
お知らせ

ミツバチと森をつくる生活はじめよう! in 和歌山県那智勝浦色川

2018年3月22日「ミツバチが森をつくるって本当?」セミナー&巣箱作りミツバチと森をつくる生活はじめよう!熊野の奥山。和歌山県那智勝浦町色川地区でも、南方熊楠さん、後藤伸さん等の先達の意志を引き継ぎ、大和ミツバチを増やして自然林の再生、保...
TakerからGiverへ

善悪の判断

2013年12月19日FaceBookで見た内容について記しておこうと思いました。「天木直人氏の視点ー(2013/12/10)」週刊プレーボーイ(12月23日号)の中の記事で・・・「猪瀬x徳洲会をハメたのは巨大な既得権益集合体だった!!」・...
イメージ・メモ

皇后陛下お誕生日に際し(平成30年) 日本蜜蜂は・・・

2018年12月17日皇后陛下のお言葉の中に、・・・日本タンポポはどのくらい残っているか,その増減がいつも気になっている日本蜜蜂は無事に生息し続けているか等・・・皇后陛下が、日本蜜蜂(大和ミツバチ)のことを気遣っていただいているとを知りまし...
イメージ・メモ

大阪松蔭女子大学 エコロジー論

2019年6月28日実験:ミツバチが森をつくるエコロジー論「ミツバチと森をつくる」ビーフォレスト活動を、大阪松蔭女子大学「エコロジー論」のフィールドワークとして授業に取り入れられました。「生態系」を言葉で理解しても、なかなか身につきません。...
スポンサーリンク

プロフィール

大和ミツバチ研究所 所長
吉川 浩(よしかわひろし)
吉川 浩(よしかわひろし)

◆NPO法人ビーフォレスト・クラブ 代表
◆大和ミツバチ研究所 代表
◆介護なんでも相談「介護110番」 主宰
◇学位 博士(創造都市)
著書:「ミツバチおじさんの森づくり」ライトワーカー出版

吉川 浩(よしかわひろし)をフォローする

アーカイブ

カテゴリー

  • Bee Forest Club
  • TakerからGiverへ
  • お知らせ
  • ご紹介
  • しあわせの田んぼ
  • その他
  • イベント
  • イメージ・メモ
  • ハチの誤解・矛盾
  • ハチ増やそう
  • ハチ宿アート
  • ハチ宿プロジェクト
  • ミツバチの生態
  • ミツバチ巣箱プロジェクト
  • 大和ミツバチ研究所とは
  • 巣箱あげます!
  • 生物多様性
  • 自然を味方に生きる
  • 花バチの道
  • 駆除レスキュー
大和ミツバチ研究所
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© 2022 大和ミツバチ研究所.
    • ハチ増やそう
      • ミツバチと森のはなし
      • ミツバチ巣箱プロジェクト
      • ハチ宿プロジェクト
      • Bee Forest Club
    • イメージ・メモ
      • TakerからGiverへ
    • しあわせの田んぼ
      • 自然を味方に生きる
  • 大和ミツバチ研究所