大和ミツバチ研究所
Let it Bee・・・
  • ハチ増やそう
    Bee forest
    • ミツバチと森のはなし
    • ミツバチ巣箱プロジェクト
    • ハチ宿プロジェクト
    • Bee Forest Club
  • イメージ・メモ
    Image memo
    • TakerからGiverへ
  • しあわせの田んぼ
    Shiawase Tanbo
    • 自然を味方に生きる
ホーム
ハチ増やそう
ハチ増やそうミツバチ巣箱プロジェクト
ビーフォレスト活動

ビーフォレスト・クラブのマーク

ハチ増やそう
2021-09-28 2015-05-05
この記事は約1分で読めます。

2015年05月05日

★商標登録済

シェアする
Twitter Facebook
大和ミツバチ研究所
大和ミツバチ研究所

関連記事

ハチ増やそう

貴方の活動に「ミツバチと森をつくる」ビーフォレスト+プラスしませんか?

2018年11月21日 森づくり企業や組織、環境活動、里山再生活動、自然観察会、学校などのみなさまへあなたの活動に+プラス「ミツバチと森をつくる」活動しませんか? 巣箱を里山や公園、森に置いて日本ミツバチを増やしましょう! ...
TakerからGiverへ

●ミツバチを守ろう!・・・その前に 2018

2018年7月16日 映画を見て、信じたらどうするの? ・・・画像は、太古の昔から日本に棲む野生の「日本ミツバチ」(大和ミツバチ)です。 「みつばちと地球とわたし〜ひとつぶの命に秘められた 大きな環のおはなし〜」この映画...
イメージ・メモ

自然の力を味方につけよう!  奈良教育大附属中学校生

2019年12月4日 孫のような生徒達と一緒でした!〜可愛いですね。笑。孫達にも伝えたかったビーフォレスト活動 奈良教育大附属中学校1、2年生 約40名 特別授業2019.11.6 10月28日 ミツバチと森をつくる話 ...
ハチ増やそう

春日大社 第六十次式年造替 奉祝 公式記念品「神代蜜」

2014年11月20日 この度、「春日大社 第六十次式年造替(しきねんぞうたい)」(20年に一度執り行われる社殿の修築大事業)にご協力するために観月自然農園〈大和ミツバチ研究所〉の「神代蜜」を春日大社の「奉祝...
ハチ増やそう

「巣箱あげます!」巣箱助成申請者のメリット

2017年6月19日 ミツバチと暮らしたい!ミツバチを守りたい!森づくりをやりたい!社会貢献もしたい!具体的な成果が上がる活動をやりたい! ビーフォレスト巣箱助成を申請をご検討ください! ...
ハチ増やそう

2016年度 生物多様性アクション大賞で入賞選定されました

2016年11月26日 「ミツバチと森をつくる」Bee Forest Clubビーフォレスト・クラブ設立1年半。2016年夏に初めて応募しました。2016年度の生物多様性アクション大賞の入賞とのことです。入賞(団体名50音順...
Bee Forest Club

ビーフォレスト活動の巣箱管理

驚きと感動の連続! 「ミツバチ達と森をつくる」ビーフォレスト活動の目的は、日本ミツバチやハナバチを増やす活動です。しかし、実際にそれらの昆虫が増えているのか減っているのかを確かめなければ、思い込みの活動になってしまう危険性があります...
お知らせ

「ミツバチおじさんの森づくり」 吉川浩著

ミツバチが森を作る仕組みが分かる本を書きました。自然農法から自然養蜂へ、生態から自然を味方につける方法など、実践的な内容です。日本ミツバチと暮らすための全ての情報を網羅しています。
ハチ増やそう

大和ミツバチの身体

2013年9月17日 なるほど!大和ミツバチの身体の特徴 昆虫である大和ミツバチの身体の基本的な特徴は、(例外もありますが)身体が頭部、胸部、腹部の3つに分かれていて、胸部に節のある足が6本(3対)と、4枚(2対)の翅があるこ...
スポンサーリンク

プロフィール

大和ミツバチ研究所 所長
吉川 浩(よしかわひろし)

◆NPO法人ビーフォレスト・クラブ 代表
◆大和ミツバチ研究所 代表
◆介護なんでも相談「介護110番」 主宰
◇学位 博士(創造都市)
著書:「ミツバチおじさんの森づくり」ライトワーカー出版

吉川 浩(よしかわひろし)をフォローする

アーカイブ

カテゴリー

  • Bee Forest Club
  • TakerからGiverへ
  • お知らせ
  • ご紹介
  • しあわせの田んぼ
  • その他
  • イベント
  • イメージ・メモ
  • ハチの誤解・矛盾
  • ハチ増やそう
  • ハチ宿プロジェクト
  • ミツバチの生態
  • ミツバチ巣箱プロジェクト
  • 大和ミツバチ研究所とは
  • 巣箱あげます!
  • 生物多様性
  • 自然を味方に生きる
  • 駆除レスキュー
大和ミツバチ研究所
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© 2022 大和ミツバチ研究所.
    • ハチ増やそう
      • ミツバチと森のはなし
      • ミツバチ巣箱プロジェクト
      • ハチ宿プロジェクト
      • Bee Forest Club
    • イメージ・メモ
      • TakerからGiverへ
    • しあわせの田んぼ
      • 自然を味方に生きる
  • 大和ミツバチ研究所