大和ミツバチ研究所
Let it Bee・・・
  • ハチ増やそう
    Bee forest
    • ミツバチと森のはなし
    • ミツバチ巣箱プロジェクト
    • ハチ宿プロジェクト
    • Bee Forest Club
  • イメージ・メモ
    Image memo
    • TakerからGiverへ
  • しあわせの田んぼ
    Shiawase Tanbo
    • 自然を味方に生きる
ホーム
お知らせ
お知らせイベントハチ増やそうミツバチ巣箱プロジェクト巣箱あげます!
ビーフォレスト活動自然保護

2019年7月7日 第8回日本奥山学会記念講演

お知らせ
2019-06-082022-07-04
この記事は約1分で読めます。

2019年6月8日

日本ミツバチから学ぶ森の再生

お申し込みは、日本奥山学会事務局へ

シェアする
X Facebook
大和ミツバチ研究所

関連記事

イメージ・メモ

夏の山に「紅葉」が南下中!?(奈良市)

2016年7月29日カシノナガキクイムシと「ナラ枯れ」撮影したのは、2016年7月27日です。2012年頃から、春日山原始林がこのような「紅葉」の風景となって、2014年頃からその南の、高円山に移り、2015年の昨年頃から、その南の鹿野園、...
ハチ増やそう

ビーフォレスト・クラブのマーク

2015年05月05日★商標登録済
ハチ増やそう

「巣箱作り隊」巣箱100ヶ!

2016年1月31日今日1月31日は、奈良県生駒市の生駒山の上にある「生駒山麓公園」の中で、(株)モンベルさんのご協力を得て大和ミツバチの「巣箱作り隊」活動を行いました。昨年12月から三回目の今日で、100の巣箱制作しました。この3月に各地...
お知らせ

ビーフォレスト生駒山麓公園

2015年3月22日大和ミツバチ(日本ミツバチ)のビーフォレスト(繁殖環境)作り3月8日(ミツバチの日)に奈良県生駒市にある生駒山麓公園でBeeForestセミナーを行いました。その時、参加者と一緒に巣箱つくりをしたのですが、全部出来なかっ...
Bee Forest Club

特集●日本ミツバチから学ぶ

生長の家の月刊誌「いのちの環」の立ち読み版に・・・ミツバチおじさんが・・・掲載されました。インタビュー「授粉」という役割を担う日本ミツバチに畏敬の念を感じて基本的には、「ミツバチおじさんの森づくり」の書籍内容を元にインタビューされたものです...
お知らせ

「丸い田んぼの観月祭」2014

2014年9月9日今年で5年目になる観月祭は、約50名ほどのご参加を戴きました。不規則な天気の移り変わりの中、雨もなく透き通った空にお月さんが、春日山と高円山の間からしっかりと顔を出してくれました。美しかったですね。琴演奏の田中昌子さん、尺...
ハチ増やそう

2018年度 ビーフォレスト環境指標MAP

2018年5月13日世界でも初めての、ミツバチと森をつくる BeeForest ProjectBeeForest Project を遂行するための「ビーフォレスト活動」は、激減している野生の大和ミツバチを増やすために、日本中の森に巣箱を設置...
ハチ増やそう

ミツバチが消えた巣箱を展示します

2015年9月7日BeeForest枚岡神社の巣箱の状態がおかしいと・・・権禰宜の濱上さん(ビーフォレスト・クラブ会員幹事)から連絡あり。2015.09.06夕方中を見てもらって・・・ハチがほとんどいないので、とりあえず採蜜してもらって・・...
Bee Forest Club

ビーフォレスト活動とSDGs

ビーフォレスト・クラブは、日本全国の森や農園にミツバチ巣箱やハチ宿を設置し、野生のミツバチや花バチの増加を目指す繁殖環境づくりを行っています 。この活動は、日本ミツバチを中心に在来種の花バチ・ポリネーターの保護育成を行うことにより、日本の自...
スポンサーリンク

プロフィール

大和ミツバチ研究所 所長
吉川 浩(よしかわひろし)
吉川 浩(よしかわひろし)

◆NPO法人ビーフォレスト・クラブ 代表
◆大和ミツバチ研究所 代表
◆介護なんでも相談「介護110番」 主宰
◇学位 博士(創造都市)
著書:「ミツバチおじさんの森づくり」ライトワーカー出版

吉川 浩(よしかわひろし)をフォローする

アーカイブ

カテゴリー

  • Bee Forest Club
  • TakerからGiverへ
  • お知らせ
  • ご紹介
  • しあわせの田んぼ
  • その他
  • イベント
  • イメージ・メモ
  • ハチの誤解・矛盾
  • ハチ増やそう
  • ハチ宿プロジェクト
  • ミツバチの生態
  • ミツバチ巣箱プロジェクト
  • 大和ミツバチ研究所とは
  • 巣箱あげます!
  • 生物多様性
  • 自然を味方に生きる
  • 駆除レスキュー
大和ミツバチ研究所
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© 2022 大和ミツバチ研究所.
    • ハチ増やそう
      • ミツバチと森のはなし
      • ミツバチ巣箱プロジェクト
      • ハチ宿プロジェクト
      • Bee Forest Club
    • イメージ・メモ
      • TakerからGiverへ
    • しあわせの田んぼ
      • 自然を味方に生きる
  • 大和ミツバチ研究所