大和ミツバチ研究所
Let it Bee・・・
  • ハチ増やそう
    Bee forest
    • ミツバチと森のはなし
    • ミツバチ巣箱プロジェクト
    • ハチ宿プロジェクト
    • Bee Forest Club
  • イメージ・メモ
    Image memo
    • TakerからGiverへ
  • しあわせの田んぼ
    Shiawase Tanbo
    • 自然を味方に生きる
ホーム
お知らせ
お知らせイベント

「ミツバチの森づくり」グリーンスタイル講演

お知らせ
2021-09-27 2013-07-17
この記事は約1分で読めます。

Bee Forestでは、こんな活動もしています。

シェアする
Twitter Facebook
大和ミツバチ研究所
大和ミツバチ研究所

関連記事

お知らせ

2017年度版「ミツバチと森をつくる」bee forest club案内パンフレット

2017年7月31日 「ミツバチと森をつくる」bee forest club案内の新たなパンフレットが出来ました。2017.8.1子や孫、未来の日本のために活動するビーフォレスト・クラブへの参加、ご支援よろしくお願いします! ...
TakerからGiverへ

サバンガン村(Sabangan) でのインスタレーション  in フィリピン(4)

2013年3月23日 エコ・アートフェスティバル in フィリピン 2012.11.24・25 ◎フィリピン最長のチコ川の源流 DATAの小学校で野焼きをした後は、サバンガン村での活動です。サバンガン村の谷の中央にフィリ...
お知らせ

ビーフォレスト生駒山麓公園

2015年3月22日 大和ミツバチ(日本ミツバチ)のビーフォレスト(繁殖環境)作り 3月8日(ミツバチの日)に奈良県生駒市にある生駒山麓公園でBeeForestセミナーを行いました。その時、参加者と一緒に巣箱つくりをし...
TakerからGiverへ

森の村、サガダ(SAGADA)の小学校 in フィリピン(2)

2013年1月10日 ◎エコ・アートフェスティバル in フィリピン 2012.11.24・25 ◎花を見かけない亜熱帯の山野 11月17日に日本を出て、3日目の夕方にやっと目的地のひとつ「サガダ」(SA...
TakerからGiverへ

「実践的科学者」糸川英夫博士の思い出

2014年11月21日 平成26年11月中旬のある朝、秋の麦の種まきに出かける前に電話が掛かってきました。「・・・糸川英夫博士の写真を貸して欲しい」と、突然の話。 聞くところによりますと・・・。埼玉県所沢航空発祥記念館で今年(...
お知らせ

ニホンミツバチと森をつくる公開観察会

2015年10月4日 2021年9月現在 コロナ禍のために開催を中止しています。 大和ミツバチ(ニホンミツバチ)を増やして、森を再生するBeeForest活動を行うビーフォレスト・クラブは、ビーフォレストにて観察会を行っていま...
お知らせ

2017 ミツバチが森をつくる不思議展 奈良県立図書情報館

2017年1月22日 「ミツバチと森をつくる」不思議展を開催します! ミツバチの誤解、蜂蜜の誤解、ミツバチと森の不思議・・・!小学生から大人まで、そして里山活動や、森作り、環境保護活動の専門家までを対象とした、分かりやすい内容...
お知らせ

★推薦書→「明日なき森」カメムシ先生が熊野で語る

2018年1月23日 昆虫を愛し、自然を愛し、これからの道を示した後藤伸さん 先日、ビーフォレスト・クラブの仲間(熊野の田畑氏)から是非!と勧められて読みました。「ミツバチと森をつくる」ビーフォレスト活動をしていて、出合うべく...
お知らせ

「大和ミツバチの不思議な生態展」9月10日〜

2017年9月4日 ミツバチの誤解を解くために! 観察会や巣箱作りワークショップなどのイベント、おもしろ巣箱の展示もあります。どなたでも参加出来ます! 会期:平成29年9月10日(日)~9月24日(日)会場:奈良県立民俗...
スポンサーリンク

プロフィール

大和ミツバチ研究所 所長
吉川 浩(よしかわひろし)

◆NPO法人ビーフォレスト・クラブ 代表
◆大和ミツバチ研究所 代表
◆介護なんでも相談「介護110番」 主宰
◇学位 博士(創造都市)
著書:「ミツバチおじさんの森づくり」ライトワーカー出版

吉川 浩(よしかわひろし)をフォローする

アーカイブ

カテゴリー

  • Bee Forest Club
  • TakerからGiverへ
  • お知らせ
  • ご紹介
  • しあわせの田んぼ
  • その他
  • イベント
  • イメージ・メモ
  • ハチの誤解・矛盾
  • ハチ増やそう
  • ハチ宿プロジェクト
  • ミツバチの生態
  • ミツバチ巣箱プロジェクト
  • 大和ミツバチ研究所とは
  • 巣箱あげます!
  • 生物多様性
  • 自然を味方に生きる
  • 駆除レスキュー
大和ミツバチ研究所
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© 2022 大和ミツバチ研究所.
    • ハチ増やそう
      • ミツバチと森のはなし
      • ミツバチ巣箱プロジェクト
      • ハチ宿プロジェクト
      • Bee Forest Club
    • イメージ・メモ
      • TakerからGiverへ
    • しあわせの田んぼ
      • 自然を味方に生きる
  • 大和ミツバチ研究所