ハチ増やそう

ハチ増やそう

オオスズメバチの恐怖

2012年11月5 刺される! 10月の中旬に自然農の田んぼの稲刈りをはじめようと、田んぼの畦の草刈りを行いました。ところが上の田んぼの1.5mほどの畦壁からオオスズメバチ(大きいのは体長4〜5センチ)が出入りしているのを発見。ヒモの草刈り...
ハチ増やそう

コガタスズメバチの駆除レスキュー(奈良県北葛城郡)

2012年10月23日 家の前の垣根にハチが・・・ 友人から9月の中頃に電話があり、友達の家の生け垣にハチの巣があって困っているので取って欲しい・・・とのこと。とりあえず状況を携帯カメラで撮って送ってください、状況をみて準備していきます。そ...
ハチ増やそう

常夏のバリ島養蜂視察(3)

2012年10月17日 マンゴーの果樹園の中に、東洋ミツバチ養蜂の作業小屋があります。家族総出で果樹と養蜂を行っています。のんびりとした作業風景は、やはりバリ島の雰囲気です。島には、椰子の木がふんだんにあります。誰が考えたのか、椰子の木でい...
ハチ増やそう

「貼り付けスズメバチ・トラップ」の作り方

2012年10月3日 巣門を噛んで進入するスズメバチ 今日も蜂場を見回ってスズメバチや黄色スズメバチをやっつけてきました。巣箱の前で8匹ほどが待ちかまえて、出てくるミツバチを殺して巣に運びます。ところが、それに気づいたミツバチは表に出てきま...
ハチ増やそう

常夏のバリ島養蜂視察(2)

2012年10月2日 マンゴーの木にぶら下がった蜂箱 バリ島北部一帯は、熱帯の果樹園地帯です。私が訪れた東洋ミツバチの養蜂場は、海辺のそばの約1,000坪ほどのマンゴーの果樹園でした。10mほどの背丈のマンゴーの木の森です。そのマンゴーの木...
ハチ増やそう

常夏のバリ島養蜂視察(1)

2012年9月24日 バリ島の東洋ミツバチ養蜂場を目指して 2011年春にバリ島の東洋ミツバチ(注)の養蜂を見に行きました。バリに住んでいる友人に探してもらったのですが、東洋ミツバチの養蜂をある程度の規模で行っているのは非常に少なく、やっと...
ハチ増やそう

手で蜂群を捕獲する

2012年8月24日 移動する蜂の群は、まず待機する 巣別れした蜂の群(分蜂)や逃避するニホンミツバチは、群の行き先が決まるまで一旦木などに固まって待機します。今回は、この群を捕獲する要領をご紹介します。巣から離れたミツバチの群は基本的にお...
ハチ増やそう

重箱式養蜂箱の採蜜作業

2012年8月18日 採蜜出来る巣箱と出来ない巣箱 大和ミツバチ(ニホンミツバチ)のハチミツを採る採蜜作業は、7月か10月に行います。大和ミツバチの場合、セイヨウミツバチ(注)と違ってすべての群れの養蜂箱から採蜜出来るとは限りません。春、昨...
ハチ増やそう

大和ミツバチ自然養蜂場の「夏」

2012年8月4日 木陰の少ない夏の養蜂場は、熱さ対策が大変です。理想的には、腰の高い桜などの落葉樹の幹の横で、朝日が巣箱の入り口に当たるように南東方向に置きます。しかし、蜂場のロケーションなどによって、考慮しなければならない要素があり、そ...
ハチ増やそう

日本ミツバチの駆除レスキュー(大阪府三島郡)

2012年8月4日 兎に角、あの羽音で眠れない〜 暑いので、屋根裏作業がどうなるのかと・・・兎に角、現場の状況を確認してからの判断となります。ニホンミツバチの巣は、離れの2階の南西の屋根裏にありました。軒下の隙間から蜂が出入りしています。依...
スポンサーリンク