Bee Forest Club 「巣箱あげます!」オンライン説明会! まずは、聞いてみよう! 開催日:2022年10月22日(土曜日)PM20:00~21:00 ZOOMオンライン開催〈参加無料〉 日本ミツバチとはじめて出会う! 驚きと感動!知識や経験がなくても出来ます!ミツバ... 2022-09-28 Bee Forest Clubお知らせイベントハチ増やそうミツバチ巣箱プロジェクト巣箱あげます!
Bee Forest Club キイロスズメバチの世界(蜂天国) スズメバチとその巣に魅せられて、作ったという「蜂天国」。工務店の社長が、スズメバチに興味を持って・・・駆除の依頼で集めたスズメバチの巣のコレクションをビーフォレスト活動の帰り道、見に行きました。長野県東御市。蜂天国に入ると、工務店の事務所... 2022-09-27 2022-09-28 Bee Forest Clubハチ増やそう生物多様性自然を味方に生きる
TakerからGiverへ パタゴニア〈道〉に続け! いま、現実をどう捉えるか? パタゴニアのシュイナード氏の言う「私たちの経済活動の株主は、地球だ!」という考え方は、地球は、いまの限られた人間だけのものじゃない、ということだ!あらゆる産業が、利益を求めて自然資本を過剰に消費、破壊して... 2022-09-21 TakerからGiverへイメージ・メモ生物多様性自然を味方に生きる
ハチ増やそう ミツバチ巣箱を継ぎ足すこと BeeForestの巣箱管理:よくある質問 ビーフォレスト活動で、よくある質問につき、敢えて【○○○子】さんの質問をモデルとして、返答を書きました。 質問 巣箱の中身を見て、かなり下の方まで巣を作っていたので、他の営巣中... 2022-09-16 ハチ増やそうミツバチの生態ミツバチ巣箱プロジェクト
ご紹介 ちょっと変わった浮御堂 9月14日、近鉄奈良駅からの帰り道、浮御堂のそばを通ると・・・池が藻で被われた不思議な浮御堂がありました。暑さが続く天候と池の状態で、大量に藻が発生したのでしょう。黄緑色の水面と浮御堂は、変わった景色の驚きはあるのですが何故か風情が無い・... 2022-09-15 ご紹介イメージ・メモ
しあわせの田んぼ ゆらゆらと、9月のしあわせの田んぼ ゆらゆらと稲穂、何かを囁きあっているような、、、動画へ向こうの春日山原始林の谷水を引き込んで、、、農薬はもちろん除草剤も、有機肥料も一切やらない、原始林と繋がって自然任せの田んぼ。十数年前からヒノヒカリ種米を栽培し始め、その稲穂から毎年、... 2022-09-15 しあわせの田んぼ自然を味方に生きる
Bee Forest Club 特集●日本ミツバチから学ぶ 生長の家の月刊誌「いのちの環」の立ち読み版に・・・ミツバチおじさんが・・・掲載されました。インタビュー「授粉」という役割を担う日本ミツバチに畏敬の念を感じて基本的には、「ミツバチおじさんの森づくり」の書籍内容を元にインタビューされたもので... 2022-09-07 2022-09-16 Bee Forest Clubしあわせの田んぼハチ増やそう自然を味方に生きる
ハチの誤解・矛盾 ミツバチを守ろう・・・その前に!? 2020年1月8日 残念なことに、日本人のほとんどの方は、「ミツバチはみんな同じ」と思っています。マスコミや、映画を作ったりミツバチを守ろうと叫んでいる人でさえ誤解しています。 ミツバチと誤解だらけの養蜂!? 日本には現... 2022-09-01 2022-09-05 ハチの誤解・矛盾ハチ増やそう
Bee Forest Club ビーフォレスト活動の巣箱管理 驚きと感動の連続! 「ミツバチ達と森をつくる」ビーフォレスト活動の目的は、日本ミツバチやハナバチを増やす活動です。しかし、実際にそれらの昆虫が増えているのか減っているのかを確かめなければ、思い込みの活動になってしまう危険性があります... 2022-08-29 2022-09-05 Bee Forest Clubハチ増やそうミツバチ巣箱プロジェクト
Bee Forest Club BeeForest活動は、養蜂ではありません! 私たちの「ミツバチ達と森をつくる」ビーフォレスト活動激減する日本ミツバチの仮設巣箱を設置してビーフォレスト(繁殖環境)作りを広げています。採蜜目的の養蜂ではありません。棲み家が少なくなった日本ミツバチのために、仮設住宅としての巣箱を設置し... 2022-08-18 2022-08-24 Bee Forest Clubハチ増やそうミツバチ巣箱プロジェクト生物多様性