大和ミツバチ研究所
Let it Bee・・・
  • ハチ増やそう
    Bee forest
    • ミツバチと森のはなし
    • ミツバチ巣箱プロジェクト
    • ハチ宿プロジェクト
    • Bee Forest Club
  • イメージ・メモ
    Image memo
    • TakerからGiverへ
  • しあわせの田んぼ
    Shiawase Tanbo
    • 自然を味方に生きる
ホーム
ハチ増やそう
ハチ増やそうミツバチ巣箱プロジェクト
ビーフォレスト活動

ビーフォレスト・クラブのマーク

ハチ増やそう
2015-05-052021-09-28
この記事は約1分で読めます。

2015年05月05日

★商標登録済

シェアする
X Facebook
大和ミツバチ研究所

関連記事

ハチ増やそう

2017年度版 Bee Forest Club案内リーフレット

2016年11月26日◎〈表面〉Bee Forest Club案内リーフレット◎〈裏面〉Bee Forest Club案内リーフレット
イメージ・メモ

大阪松蔭女子大学 エコロジー論

2019年6月28日実験:ミツバチが森をつくるエコロジー論「ミツバチと森をつくる」ビーフォレスト活動を、大阪松蔭女子大学「エコロジー論」のフィールドワークとして授業に取り入れられました。「生態系」を言葉で理解しても、なかなか身につきません。...
ハチ増やそう

奈良公園北部「自然養蜂観察会」

2015年9月5日9月6日自然養蜂観察会の様子今日の「ミツバチと森をつくる」自然養蜂観察会(無料:事前申込不要です)に雨の中、沢山の参加者、ありがとうございます。そして、たくさん入会もして戴きました。雨が降って、途中で中止かと思っていたので...
Bee Forest Club

2023年春に向けて!BeeForest活動

巣箱助成を受けられた方は、下記の動画に準じて制作、設置、管理をお願いします。設置完了時から、巣箱管理報告を定期的に正会員Facebookにアップして下さい。よろしくお願いします。巣箱助成会員向け動画一覧ビーフォレスト活動によって、生物多様性...
TakerからGiverへ

善悪の判断

2013年12月19日FaceBookで見た内容について記しておこうと思いました。「天木直人氏の視点ー(2013/12/10)」週刊プレーボーイ(12月23日号)の中の記事で・・・「猪瀬x徳洲会をハメたのは巨大な既得権益集合体だった!!」・...
TakerからGiverへ

すべての昆虫が死んでいく!

2019年8月12日●官学民こぞって空から「自然壊滅作戦」進行中!ドローンで農薬散布は、狂気の沙汰!!やめてェ〜!これはイカンでしょ!昆虫どころか、人間までも!ーーードローン「自然壊滅作戦」進行中!ーーーー以下、抜粋です。詳細は、下記のpd...
お知らせ

世界農業遺産で『環境シンポジウム』みなべ・田辺の梅システムにて

2020年2月20日地域で生態系を取り戻す活動が始まりました!これを機に、みなべ川では地元の日本ミツバチ養蜂家も参加してビーフォレスト活動が始まります。各地で同様の活動が始まることを期待したいですね。ミツバチと森をつくる仲間たち!和歌山県、...
イメージ・メモ

自然の力を味方につけよう!  奈良教育大附属中学校生

2019年12月4日孫のような生徒達と一緒でした!〜可愛いですね。笑。孫達にも伝えたかったビーフォレスト活動奈良教育大附属中学校1、2年生 約40名 特別授業2019.11.610月28日 ミツバチと森をつくる話学校で昼から2時限方につける...
Bee Forest Club

ビーフォレスト活動とSDGs

ビーフォレスト・クラブは、日本全国の森や農園にミツバチ巣箱やハチ宿を設置し、野生のミツバチや花バチの増加を目指す繁殖環境づくりを行っています 。この活動は、日本ミツバチを中心に在来種の花バチ・ポリネーターの保護育成を行うことにより、日本の自...
スポンサーリンク

プロフィール

大和ミツバチ研究所 所長
吉川 浩(よしかわひろし)
吉川 浩(よしかわひろし)

◆NPO法人ビーフォレスト・クラブ 代表
◆大和ミツバチ研究所 代表
◆介護なんでも相談「介護110番」 主宰
◇学位 博士(創造都市)
著書:「ミツバチおじさんの森づくり」ライトワーカー出版

吉川 浩(よしかわひろし)をフォローする

アーカイブ

カテゴリー

  • Bee Forest Club
  • TakerからGiverへ
  • お知らせ
  • ご紹介
  • しあわせの田んぼ
  • その他
  • イベント
  • イメージ・メモ
  • ハチの誤解・矛盾
  • ハチ増やそう
  • ハチ宿アート
  • ハチ宿プロジェクト
  • ミツバチの生態
  • ミツバチ巣箱プロジェクト
  • 大和ミツバチ研究所とは
  • 巣箱あげます!
  • 生物多様性
  • 自然を味方に生きる
  • 花バチの道
  • 駆除レスキュー
大和ミツバチ研究所
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© 2022 大和ミツバチ研究所.
    • ハチ増やそう
      • ミツバチと森のはなし
      • ミツバチ巣箱プロジェクト
      • ハチ宿プロジェクト
      • Bee Forest Club
    • イメージ・メモ
      • TakerからGiverへ
    • しあわせの田んぼ
      • 自然を味方に生きる
  • 大和ミツバチ研究所