大和ミツバチ研究所
Let it Bee・・・
  • ハチ増やそう
    Bee forest
    • ミツバチと森のはなし
    • ミツバチ巣箱プロジェクト
    • ハチ宿プロジェクト
    • Bee Forest Club
  • イメージ・メモ
    Image memo
    • TakerからGiverへ
  • しあわせの田んぼ
    Shiawase Tanbo
    • 自然を味方に生きる
ホーム
ハチ増やそう
ハチ増やそうミツバチ巣箱プロジェクト
ビーフォレスト活動

ビーフォレスト・クラブのマーク

ハチ増やそう
2015-05-052021-09-28
この記事は約1分で読めます。

2015年05月05日

★商標登録済

シェアする
X Facebook
大和ミツバチ研究所

関連記事

ハチの誤解・矛盾

ミツバチを守ろう・・・その前に!?

2020年1月8日残念なことに、日本人のほとんどの方は、「ミツバチはみんな同じ」と思っています。マスコミや、映画を作ったりミツバチを守ろうと叫んでいる人でさえ誤解しています。ミツバチと誤解だらけの養蜂!?日本には現在、明治時代にアメリカから...
お知らせ

「ミツバチが森をつくる不思議展」in 奈良県生駒市

2017年6月13日不思議展の開催日 2017年8月15日〜31日まで場所:北コミュニティセンターISTAはばたき→主催:「ミツバチと森をつくる」ビーフォレスト・クラブ:大和ミツバチ研究所共催:生駒市生涯学習施設指定管理者 よしもと・南海共...
ハチ増やそう

春日大社 第六十次式年造替 奉祝 公式記念品「神代蜜」

2014年11月20日この度、「春日大社 第六十次式年造替(しきねんぞうたい)」(20年に一度執り行われる社殿の修築大事業)にご協力するために観月自然農園〈大和ミツバチ研究所〉の「神代蜜」を春日大社の「奉祝 公式記念品特設売店」にて販売する...
Bee Forest Club

「ハチ宿」プロジェクトをESD教育に!

単独で活動する、「花バチ」を増やす活動です。「花バチ」増やそう!「ハチ宿」とはハチ宿は、川辺や湖の岸辺に生えるヨシや笹、細い竹などを切って束ねてセットします。そして、森や農園、家の周りにぶら下げていると春夏秋冬に花の蜜や花粉を食べる「花バチ...
Bee Forest Club

ビーフォレスト活動の巣箱管理

驚きと感動の連続!「ミツバチ達と森をつくる」ビーフォレスト活動の目的は、日本ミツバチやハナバチを増やす活動です。しかし、実際にそれらの昆虫が増えているのか減っているのかを確かめなければ、思い込みの活動になってしまう危険性があります。NPO法...
お知らせ

C♯観月祭 ビーフォレスト 2015

2015年9月4日C♯観月祭は、「ミツバチと森をつくる」Bee Forest Clubの活動として行われます。大和ミツバチと森とお月様が、自然農の田んぼで出会います。C♯(シーシャープ)とは、大和ミツバチの羽音の音階です。森の再生を願う、大...
Bee Forest Club

「巣箱あげます」日本ミツバチ増やそう!

野生の日本ミツバチは、本来、森の大木の空洞(ホラ)などに棲んでします。ところが、そのような穴の開いた大木は自然林と共に少なくなっています。棲み家が少なくなったミツバチは、住居の屋根裏や縁の下、神社の社、仁王さんの頭などに巣を作って駆除されて...
ハチ増やそう

はじめての大和ミツバチとの出会い「自然養蜂観察会」

2016年9月5日9月4日は、台風で雨が降るか降らないか・・・微妙な開催状況でしたが、何とからっと天気!今回の観察会は、大和ミツバチ(ニホンミツバチ)と触れ合う体験!です。元気に飛んでいくミツバチたち。蜂蜜を薄めた液を手に付けて、ミツバチを...
TakerからGiverへ

善悪の判断

2013年12月19日FaceBookで見た内容について記しておこうと思いました。「天木直人氏の視点ー(2013/12/10)」週刊プレーボーイ(12月23日号)の中の記事で・・・「猪瀬x徳洲会をハメたのは巨大な既得権益集合体だった!!」・...
スポンサーリンク

プロフィール

大和ミツバチ研究所 所長
吉川 浩(よしかわひろし)
吉川 浩(よしかわひろし)

◆NPO法人ビーフォレスト・クラブ 代表
◆大和ミツバチ研究所 代表
◆介護なんでも相談「介護110番」 主宰
◇学位 博士(創造都市)
著書:「ミツバチおじさんの森づくり」ライトワーカー出版

吉川 浩(よしかわひろし)をフォローする

アーカイブ

カテゴリー

  • Bee Forest Club
  • TakerからGiverへ
  • お知らせ
  • ご紹介
  • しあわせの田んぼ
  • その他
  • イベント
  • イメージ・メモ
  • ハチの誤解・矛盾
  • ハチ増やそう
  • ハチ宿プロジェクト
  • ミツバチの生態
  • ミツバチ巣箱プロジェクト
  • 大和ミツバチ研究所とは
  • 巣箱あげます!
  • 生物多様性
  • 自然を味方に生きる
  • 駆除レスキュー
大和ミツバチ研究所
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© 2022 大和ミツバチ研究所.
    • ハチ増やそう
      • ミツバチと森のはなし
      • ミツバチ巣箱プロジェクト
      • ハチ宿プロジェクト
      • Bee Forest Club
    • イメージ・メモ
      • TakerからGiverへ
    • しあわせの田んぼ
      • 自然を味方に生きる
  • 大和ミツバチ研究所